【 筧田 聡|公式Twitter 】はこちら

SNSで発信するとやった気になるけんのぅ!

 

※ SNSで発信した時に満足感を得てしまう方へ

こんにちは!

簡潔屋の 筧田 聡 です。

ご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、SNSに書き込んだときの話。

 

―○――○――○――○――○――○――○―

 

先日、中学校時代の同級生とSNSについて話をしていたときのことでした。

SNS発信についてや人とのつながりについて話していたのですが、かなり気になることがひとつありました。

「SNSで“これまでの行動歴”や“これからの行動過程”を書き込むと、

まだ目的を達成していないのに、満足感や達成感を得てしまうよね」という話。

これは!と、アンテナに引っかかりました。

つまりSNSで投稿することが原因で、本当の目的に辿りつけない場合があるのではないか?

 

―○――○――○――○――○――○――○―

 

行動していないのに、できていないのに、

それでも、できた気分にさせてくれる発信力がSNSにある。

TwitterやFacebookに投稿してまだ終わっていないのに達成感あると感じる人は、わたしの周りには10人中6人でした。

例えば料理、セミナー、講演、練習、書籍。。。途中でアップすると、途中で満足が得られてしまう。

本当は、実際に料理をつくること、セミナーで学んでこんな場面で使えた、練習をここまでやるのは結果を出すため、書籍は読み切る。。。

人は満足感を得ると、無意識に「もうこれ以上やらなくてもいいや」となってしまいます。

しかし中には、投稿するとやる気が出てくるという人もいます。

でもこれは、目的をしっかりと持っているからだと思います。

つまり、目的を意識せずに行動している場合、投稿すると満足感が生まれて、努力を怠ってしまうことがありませんか?ということ。

2つ、この問題に向き合う方法があります。

ひとつは目的を意識して行動すること。

もうひとつは、SNSに投稿しないということ。

後者を実行する場合、それはデジタルデトックスのひとつです!

 

追伸:私が主催するデトックスイベントをチェックしてください!

多くの方に参加して頂き、感謝申し上げます♪

ありがとうございます!

 

“ いいものだらけ ”の世の中へ

株式会社Key-Performance

代表取締役 CEO
 筧田 聡 Satoshi Kakehida

 

いつもシェアして頂き、感謝です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
筧田 聡|明確屋™
事業を「見つけ・創り・育てる」方法を投稿。 ㈱Key-Performance 創業・代表取締役, 起業茶屋®・作戦会議室forBiz 主催, 年間500名集客, 弓道弐段, サザン好き, 茨城県観光マイスターS級 認定, TDU卒, SNSはリンクから気軽にフォローしてください♪ 人生テーマ:大きな愛、たくさんの笑顔、熱い情熱をもって、みんなの人生を輝かせるために働き続ける!